11月26日(金)に
ミニコンサートがありました。
北村さや花先生と三瓶真知子先生が
来て下さり、色々な楽器を使って
演奏を披露してくださいましたよ♬
今回も新型コロナウイルス感染予防対策を
しっかりと行い安全面に十分配慮して
実施いたしました。
先生方が登場すると、「こんにちは~」と
上手に挨拶をする子ども達。
「きれ~い♡」「私もドレス着たんだよ!」と
先生方の衣装にも注目していました♪

「となりのトトロ」「どんぐりころころ」
「大きな栗の木の下で」
「おもちゃのチャチャチャ」など、
子ども達に馴染みのある曲や
シューベルトの「子守歌」
ベートーベンの「運命」など、
本格的なクラシックの曲も
披露してくださいました!
ベートーベンの「運命」と
「どんぐりころころ」をミックスさせた、
オリジナリティ溢れる曲を
聴くことができました♪
圧倒され、夢中で耳を傾ける子ども達。
演奏が終わると、「パチパチ~」と
上手に拍手をしていましたよ。
他にも、フルートやウクレレによる演奏、
ペープサートを使った手遊び歌も
披露してくださいました♪

「おもちゃのチャチャチャ」では、
子ども達もマラカスを持って
一緒に演奏を楽しみましたよ!
北村さや花先生、三瓶真知子先生
今回も、子ども達の心に残る、
素敵な演奏を披露してくださり
ありがとうございました。
次回のミニコンサートも
楽しみにしています!
11月24日(水)に
11月のお誕生日会がありました。
始めに、「しろくまのパンツ」の
読み聞かせがありました。
インタビューでは、マイクに興味津々の
様子で、ペタペタ触ってみるお友達や、
保育者にお名前を聞かれて
「○○ちゃん!」と
元気に答える姿がありました♪
次に、お友達からお誕生日カードを
もらいました。
「何だろう?」とお誕生日カードを
見に来たり、「どうぞ!」と
渡す真似をするお友達もいましたよ。
次に、みんなで「ハッピーバースデー」の
お歌を歌いました。拍手をする子、
ニコニコ笑う子、スヤスヤと
眠る子など、様々な姿が見られました♪

保育者の出し物は、
「おおきなさつまいも」の
パネルシアターです。
イヌやネコ、ネズミが
登場すると、「わんわんだ!」
「にゃんにゃ~ん!」と
嬉しそうにしていました♡
「うんとこしょっ!どっこいしょっ!」と
さつまいもを引き抜くかけ声が上手な
子ども達!勢いあまって後ろに
ごろ~んと転がる子もいましたよ♪
無事にさつまいもを引き抜くと、
「やった~!」「おいもだ~!」
「この前保育園で食べたよねぇ!」と
盛り上がる子ども達。
今回初めてお誕生日会に
参加したお友達も、
会が進むごとにリラックスしていき、
素敵な笑顔を見せてくれました♪
お誕生日会後には、
みんなで「からだ☆ダンダン」を
踊りました。たくさん踊った後は
お誕生日給食をモリモリと
食べていましたよ!
来月のお誕生日会も、
子ども達がリラックスして
楽しめる会にしていきたいと思います。
11月18日(木)に
四回目の英語教室がありました。
今回もマルタ先生にお越しいただき、
早速丸いお顔の”フェイスマン”が
登場すると、「あぁ~♪」と
嬉しそうな子ども達。「タ~ッチ!」と
触りに行く子や、初めての英語教室に
ちょっぴり緊張する子もいましたよ。
言うと、「ぷんぷん!」と怒った顔を
上手に表現する子ども達。
怒った顔も、可愛らしいですね♡
次に、「色」「天気」を
音楽に合わせて楽しく
歌いながら覚えました♪
色探しゲームでは、「レッド!」
「ブルー!」とマルタ先生から言われた色を
「どこかな~?」と探す子ども達。
「先生のエプロンにパーポーあるよ!」
「赤ちゃんのいすピンクよ!」と
保育室内を見渡して、次々と見つけることが
できました!
「天気」では、
「オープンザ!ウィンド~1.2.3!」の
かけ声に合わせ、カラフルな窓の中に
描かれている天気を覚えました。
その後、「ウィンディは何色の窓だったかな?」と
天気当てゲームをしました。
正解した時の子ども達の
嬉しそうな顔を見ると、
こちらまで嬉しい気持ちになりました♪
他にも「数字」や「家族」「ABCの歌」も
習いました。
たいよう組さん、にじ組さんの赤ちゃん達も、
楽しそうなそら組さんを見て
ニコニコ笑っていましたよ。
お別れの時間には
「タッチ!」「シーユー!」と
マルタ先生に駆け寄る子ども達。
マルタ先生、お忙しい中
ありがとうございました。
次回も楽しみにしています!