3月7日(金)にお別れ遠足で
新潟県立自然科学館に
行ってきました!
ずっとこの日を
楽しみにしていた子ども達😊
バスが保育園に来ると
「早く乗りた~い!」と
待ち遠しい様子でしたよ♪
\ 行ってきまーす! /
「バスやった~!いえーい!」
「どこに行く?」「恐竜怖いよ~」
「あれ、パトカーいたね」と
車内は楽しい会話が広がっていました!
自然科学館に着いたら
記念撮影をしました📸
自然科学のお部屋では
スイッチを押すと風で球が浮いたり、
スイッチや手で動かすと磁石がくっついたり、
長ーい筒を発見👀
(あれ?お友達の声が聞こえる…)
不思議な科学に興味津々で
次々に楽しんでいましたよ😄
次は宇宙や恐竜、生き物の
お部屋に行きました。
動物のはく製コーナーでは、
普段近くで見ることができない動物を
じーっと見つめていましたよ!
虫眼鏡を使って
海の生き物の観察🔍
宇宙コーナーでは
映像を見たり隕石に触ってみたりしました☆恐竜コーナーでは
大きい恐竜に驚く子ども達!
チャレンジャーな子は近くまでいき
見ていましたよ😊
「きのこがあるね。」「クマがいる!」と
ブナ林の中をゆっくり歩きました。
「上に何かいる!!」
顕微鏡で小さい虫の観察もしましたよ✨
「虫、見つけた!」
最後は、不思議な広場に行きました。
入口の丸い鏡に大笑い😁
お部屋にある不思議な物や遊具で
たくさん遊びましたよ!
スイッチを押すとぐるぐる回転🌀
いい音が聞こえたかな♪
ケン玉にも挑戦!
記念のスタンプをして帰りました✨
スイッチを押すと動くロボットに
「もう一回!」と楽しんでいましたよ♪
帰りのバスでは
「エビが楽しかったー!」
「恐竜が楽しかった。」と
楽しかったことをお話していました😌
みんなの思い出がたくさん詰まった
ピンクのバスと最後に撮りました!
園に帰ってからは
おいしいお弁当を食べましたよ😋
後日、思い出を振り返り
お弁当の製作をしようと思います。
ブログをお楽しみに♪
そら組最後の園外保育、
子ども達が様々なものに
興味をもって楽しむ姿がみられ、
素敵な思い出になりました😊
保護者の皆様
1年間、園外保育の準備や
登園時間の調整にご協力いただき
ありがとございました。
卒園までの残り1か月、
楽しい思い出をたくさん
作っていきたいと思います!