この度、新潟市の防災加算申請を
させていただき補助金が下りることと
なりましたので、園の防災設備を整備させて
いただきました。
この度、新たに防災用品収納棚と
三人おんぶできるおんぶ紐を購入させて
いただきました。
棚はお子様が誤って中に入ってしまわない様な
鍵付きの使用になっております。
玄関内両サイドに置かせていただいていますが、
主に防災用品の収納棚として今後使用していきます。
中にはこのように
・防災頭巾
・避難用リュック
・三人おんぶできるおんぶ紐
を収納しています。
〈防災頭巾〉
避難時に全園児が被って避難します。
〈避難用リュック〉
中には非常食や、救護セット、園児引き渡しカード
等避難先で必要な物資が入っています。
(詳しい中身については玄関内壁面に
写真付きで掲載していますのでそちらを
ご覧ください)
〈三人おんぶできるおんぶ紐〉
職員一人につき三人までおんぶすることが
可能です。本園では、主に0歳児(たいよう組)
が使用します。
R6年度元旦の能登半島地震での新潟市での
被害状況や、昨今の日本国内での巨大地震の
発生予測を受けまして、本園でも緊急時に備える
必要があると判断し、この度防災用品の見直し
購入をさせていただきました。
園内でも月に一回の避難訓練を通し
職員間で避難時のお子様の安全確保を
第一に考えた動線確認をしています。
また、訓練の最後には子ども達とどうしたら
自分の身を守ることができるのか、紙芝居
を用いて一緒に考えたりもしています。
保護者の皆様にも日頃から園運営に多大なる
ご理解・ご協力をいただき大変感謝申し上げます。
今後もお子様の安全を第一に考え、また緊急時に
迅速な判断・行動がとれるよう職員一同
備えていきたいと思います。