今月16日、17日 に
2歳児の保育参加がありました。
1日目の16日(水)は、
ギロという楽器を作りましたよ♪
まずは朝の会をしました。
今日はのりをマイクに見立てて
子ども達に「あ~なたのお名前は?」と聞くと
照れながらもお名前を答えてくれましたよ😊🎤
ギロの制作では
始めに両面テープを器用に剥がし…
テープのところにストローを貼りました!
カラフルなストローを色順に並べたり、
「グリーン!」「ピンク!」と色の名前を、
覚えた英語で話したりしていましたよ♪
次は、側面にデコレーションをしました。
カラフルな星やハートをペタペタ!
水のりやスティックのりを
上手に使って貼る子ども達☆
スティックのりは、
お友達と「貸して」「いいよ」と
声を掛け合いながら
順番に使う姿がみられましたよ😊
\ かんせーい!! /
完成したギロを使って
みんなで『やまのおんがくか』の
曲に合わせて演奏しました♪
ギロの使い方だけでなく
太鼓のように叩いたり、バイオリンのように弾いたり
様々な演奏方法を楽しんでいましたよ!
曲が終わると、
「もう一曲したい!」「次はたぬき!」と
子ども達のリクエストで
『こぶたぬきつねこ』と『アンパンマン』も
演奏しました😀
子ども達が「もっとしたい!」と
楽しむ姿がみられ、とても嬉しく感じました。
ぜひご家庭でも遊んでみてくださいね💓
2日目の17日(木)は、
カレーふれあい参観がありました。
まず初めにみんなが大好きな
「かばくん」の絵本の読み聞かせ
をしました。
保護者の方の前では、少し
緊張している様子でしたが
一緒に「お~いかばくん☺」と
呼ぶ姿が見られました。
次に野菜🥬の小麦粉年粘土を
しました。
細かくなった野菜が何かを
匂いで探してみました。
「〇〇かな~!?」と
真剣にかいでいましたよ☆
(なんだろ~♪)
みんなで一緒に探し、答えが分かると
嬉しそうにしていました。
(正解はにんじん🥕)
正解したにんじんさんとほうれん草さんを
小麦粉に混ぜてみました。
(おもしろいな♡)
粉状の小麦粉がどんどんまとまる
姿を真剣にみていました☺
小麦粉粘土が完成すると
みんなで型やのばし棒を
使って遊びました。
(真剣に遊んでいますね♪)
保護者の方と一緒に
小麦粉粘土を
することができて
大喜びの子ども達でした♡
(○○できたよ~!)
沢山遊んだのでお腹ぺこぺこの
子ども達。本日の給食は
みんなが大好きなカレー☺
食べる前に保育者から
【カレーエプロンシアター】
がありました。
エプロンシアターを見ながら
一緒に歌い楽しみました。
その後、保護者の方と一緒に
給食を食べました。
なかなか保護者の方と一緒に
給食を食べる事が
ないため一緒に食べる事ができて
嬉しそうな
子ども達でした♪
(おかわりもしたよ☺)
お腹いっぱいになった子ども達は
お昼寝の時間☆
保護者の方から
トントンしてもらい
にこにこの様子でした☺
保護者の皆様、
この度はお忙しい中、保育参加に
ご協力していただき
誠にありがとうございました。
子ども達の園での様子や成長した姿を
たくさん見ていただけたことと思います。
また、緊張していた子ども達でしたが、
保護者の方と楽しい活動ができ
嬉しそうな笑顔もみられましたね😊
今後も子ども達の健やかな成長を願って
日々、楽しい保育が出来るよう
努めてまいります。