2月3日(月)に
豆まきの集いがありました。
始めに、スケッチブックを使って
保育者から "どうして豆まきをするのか "
の説明がありました!
普段から「鬼だぞ~!」と鬼さんごっこを
している子ども達は「鬼は外!福は内!」と
鬼退治をする気満々です✨
自分で作った鬼のお面をかぶり
準備はばっちりです◎
説明を聞いた後はカラーボールを
豆に見立てて豆まきの遊びを楽しみました!
「鬼は外!」や「えい!えい!!」と
気合十分で豆まきのスタート!
たいよう組のお友達は目や口を貼って
福笑いを楽しみました😊
みんなで豆まきの練習をしていると、、、
なんと!!
上近江保育園にも鬼がやってきました!
先ほどまで「鬼は外~!」と
気合十分だったみんなですが、
鬼を見ると「怖い、、、」と涙💦
みんな保育者の方へ
逃げて行ってしまいました、、、。
中には、勇敢に戦ってくれる子もいました✨
最後は自分で作った鬼のお面をつけて
" はい、ちーず!📸 "
【そら組】
【にじ組】
【たいよう組】
そら組、にじ組、たいよう組
それぞれ個性豊かでとても可愛らしかったです♡
これからも子ども達に
たくさんの福が訪れますように😌✨