7月18日(金)の園外保育で
白山神社で行われている「七夕風鈴祭り」
に行ってきました!
朝から「園外保育楽しみ!」と
元気いっぱいのみんな😊
楽しみすぎて早起きをしたお友達も
いたみたいです!
今回はジャンボタクシーでの
お出かけです♪
「ジャンボタクシー来た?」「まだかな?」
と窓の外を何回も確認する子ども達♪
保育園の窓から見ていた
にじ組のお友達と先生たちに
「いってきまーす!」
いつものバスとは違うシートベルトに
「ママのやつみたーい!」
と大興奮✨
白山神社に着き、みんなの第一声が
「わぁ~、風鈴綺麗だね!」でした!
「いい音がするね!」や
「○○ちゃんの好きな色だ!」と
自分のお気に入りの風鈴を探していました💕
途中、みんなで座って水分補給をして
休憩タイムもとりました!
(これはなんだろう、、、?)
色々な形の風鈴を見て
「お魚の形みたーい!」や「えびがいるよ!」
「うしさんもいるね!」と教えてくれました!
長ネギの風鈴を見て「玉ねぎがあるよ!」
と大興奮のお友達もいました😊
(おさかなさんみたいだね!!!)
みんなのお願い事が書かれている
おにぎりも見ました👀
最後にメロディー風鈴の所へも行き
自分の好きな風鈴を演奏し
「きれいだねぇ~」とうっとり😌♡
帰りのジャンボタクシーでも
お友達の隣に座ったり、窓の外の景色を
眺めて楽しみました!
保育園に帰ってきてからは
風鈴の製作をしました!
ストローを細かく切って絵の具を付け
花火スタンプをしました!
「○○色がいい!」と自分の好きな色を
選び綺麗な花火が完成しました🎇
風鈴の上の部分は水風船に折り紙を貼り、
丸くなるように一生懸命貼りました✨
製作が楽しかったようで
「まだやりたーい」「終わりたくない!」
と沢山作ってくれましたよ!
作成した風鈴は近日持ち帰りますので
お家で飾って楽しんでください💕
そして今回は熱中症対策として
リュック用の保冷剤とうちわを
用意して行きました。
みんな、リュックを背負うと
「背中がつめたーい!!!」と大喜びでした。
保護者の皆様、リュックや保冷剤など
ご協力ありがとうございました!
そして持ち物の準備、登園時間の調整を
していただきありがとうございました。
次回の園外保育も楽しみですね😊