6月26日(金)に
リトミックがありました!
今回はにじ組の様子をご紹介します🎵
小見先生と
「よろしくお願いします!」の
ご挨拶をしたら、
「ぎゅっぎゅっぎゅっと手をつなご~♪」と
楽しいお歌の始まりです💛
「耳どこ~?耳はここ~♪」
「ひざどこ~?ひざはここ~♪」と
お歌に合わせて体の部位を
触って確かめました!
(ひざここ!)
「せなか!」
(つま先も触れるよっ😎)
フラフープでは
「し・ろ!」
「き・い・ろ!」と
色の音に合わせて両手を
パチパチカウントしました👏
「あおー!」
「バスが右に曲がりま~す!」
「ハンドルを右に回すよ!」と
小見先生の合図が聞こえたら
小さなおててでフラフープを
一生懸命にくるくる動かしていて
とても可愛らしかったです💕
新聞紙遊びでは
ビリビリと破れる様子に
思わず笑顔になる子ども達でした😄
(ビリビリいい音~♪)
「みんなもやってみよう!」
(自分でできたよ!)
ビリビリ破いた新聞紙は
みんなで頭に乗せたり
雨のように降らせたり、
時にはお友達の頭に「じゃ~!」と
シャワーをかけてくれる子もいました😊
(じゃ~!)
(いくよ~!)
最後はビニール袋に入れてお片付け!
たくさん詰めてしばったら、
新聞紙ボールとしてポンポン
投げて感触を楽しみました💨
スポンジボードでは
ジャンプの練習をしましたよ。
(そ~っとそ~っと)
(赤色から黄色にジャンプするよ!)
小見先生にボードを手渡して、
お片付けもバッチリですね!
アンパンマンを開くと
お野菜のパネルシアターが出てきました!
(キャベツぺたっ!)
(トマトはここ!)
(キャベツはキャッ!キャッ!キャッ!💓)
最後は小見先生から
高い高いをしていただき
ニコニコ笑顔の子ども達でした♪
外部の先生との交流は、
子ども達にとってとても貴重で
刺激のある時間です♪
そんな時間を一緒に過ごせることを
保育者一同、心から感謝しています!
小見先生本日も素敵な時間を
ありがとうございました!
次回のリトミックでは
そら組さんの様子をご紹介します!