8月29日(金)に
リトミック教室がありました。
たいよう組さんは、
今日が初めてのリトミック教室でした!
初めましての小見先生に
ちょっぴり緊張気味のお友達😌
ぎゅっぎゅっぎゅ~と抱きしめよう~♪
リトミックのスタートです。
緊張がほぐれてきて
タンバリンに興味津々✨
いい音がするね😊
テニスボールが転がってくると、
最初はツンツンしてみる
たいよう組さん。
次第にボールを
掴んだり持ち上げたりしていました😀
ボールをコロコロ転がして
小見先生とキャッチボール!
ナイスキャッチ✨
今度は、キャンディー型の太鼓です。
ポンポン!といい音がする太鼓♪
小見先生がお手本を見せると…
スティックを持って
ポンポンと叩くことが出来ました✨
小見先生に褒めてもらうと
「うんうん」と嬉しそうにしていましたよ♡
「かみなりどんがやってきた♪」のお歌を
小見先生がピアノで弾いてくださり、
一緒に合奏をしました😊
一人で太鼓とスティックを持って
リズミカルに鳴らして楽しんでいました!
スカーフでは、
いないいないばあっ!をしました。
お顔にスカーフがかかると
びっくりしていた、たいよう組さんでした😣
京都のわらべ歌「おすわりやす」を
保育者と一緒に楽しみましたよ🎵
お歌に合わせて、お膝に座りながら
ゆらゆら揺れたりゴロンしたり、
高い高いをしました!
お友達も保育者も楽しめる
触れ合い遊びでしたよ😄
最後にお手手を合わせて
「ありがとうございました」と
ご挨拶も上手なたいよう組さんでした✨
挨拶が終わった後…
「お!お!」と歩き出し
テニスボールに興味津々😮
小見先生に「これ?」と見せてもらうと
「う!」と答えていましたよ!
リトミック後もしばらくテニスボールで
遊んで過ごしました♪
初めは緊張していた、たいよう組さんも
小見先生のやさしい言葉かけや
様々な楽器や音楽に触れて過ごす中で、
すっかり緊張もほぐれ
興味津々に遊ぶ姿がみられました😊
今回教わったわらべ歌を
普段の保育の中で実践して
楽しみたいと思います!
次のリトミックも楽しみですね♪