2024年12月26日木曜日

お野菜クレヨンで遊んだよ🖍


先日、新潟市から
お野菜クレヨンを頂きました!
新潟市で作られたお野菜の天然の色味
が特徴の子供向けクレヨンです🖍

担任から「お野菜でできてるんだよ!」
とお話を聞くと「え~!」と驚く子ども達👀


お気に入りの色を選び
画用紙いっぱいにお絵かきを
楽しんでいましたよ!


鮮やかな発色、柔らかい描き心地に
子ども達も大喜びでした🥕


「お野菜の匂いがするかも!」と
匂いを嗅ぐお友達もいて、遊びながら
発見や気付きもありました😊




小さなお友達も夢中になって
ダイナミックにお絵かきを楽しんでいました!




「みて~!」「お!」と
色が付いたり線が書けたりすると
嬉しそうに保育者を見つめていました♡



天然素材でできた安心安全のクレヨンで
伸び伸び遊ぶことができました!
ありがとうございました。

今後も保育園で大切に
使っていこうと思います。



 

クリスマス会がありました🎅

 


12月25日(水)にクリスマス会が
開かれました!

クリスマス会が始まる前に手作り帽子を被って
おめかしをしました。




可愛い帽子が良く似合っていますね♡

にじ組はトナカイ、そら組はサンタクロース
たいよう組はクリスマスツリーに見立てた
帽子をそれぞれ製作しました!




いよいよクリスマス会がスタート!
始めは保育士によるバルーンアート
子ども達に何ができるかなと聞いてみると
「何だろう」「ミッキー」などたくさん考えて
答えてくれました。


正解は「お花」でした!
出来たお花は子ども達にプレゼント
みんな喜んで腕に付けていましたよ✨


バルーンアートのお花のブレスレットを付けたら
壁にある装飾をみんなで探して…

ツリーの周りにペタペタと貼りました!




みんな上手に飾り付けをしてくれました😊

飾り付けが終わったら次は、みんなが作った
カスタネットやマラカスを持って
クリスマスソングを歌いました♪



「♪あわてんぼうのサンタクロース」
「♪赤鼻のトナカイ」など全部で4曲、
カスタネットやマラカスを上手に鳴らして
演奏を楽しみました!

演奏が終わったら、シャンシャンシャン~♪
と音が!
どうやら、みんなの演奏を聴いて
サンタさんがプレゼントを持って
上近江保育園にやってきてくれたようです!


来てくれたサンタさんとタッチをして挨拶✋


サンタさんがみんなに
プレゼントををどうぞと渡してくれたよ💝






プレゼントをもらって
嬉しそうな子ども達😊







そら組さんは、プレゼントををもらうと
「ありがとう」と感謝の気持ちを
伝えていました!







サンタさんからもらったプレゼントは
そら組さんはお弁当ごっこ


にじ組さんはスイーツバイキング


たいよう組さんはピアノをもらいました⭐


最後に製作で作った帽子を被って
サンタさんと記念撮影📷

〈そら組〉

〈にじ組〉

〈たいよう組〉

クリスマス会が終わったらみんなお待ちかねの
給食の時間🥄
今日の給食はクリスマスメニュー!
・ケチャップライス
・鶏のから揚げ
・クリスマスサラダ
・白菜のスープ
・デザート(いちご&練乳風ゼリー)
でした。


みんなで楽しんだ良いクリスマスとなりました🔔








リトミック教室がありました♪(そら組)

12月23日に小見英晴先生による
リトミック教室がありました♪
今回は、そら組さんを中心に
お伝えしていきます!

まずは、始まりの挨拶からです。
小見先生に呼ばれて集まったら、
みんなで一緒にご挨拶!


その後、「ぎゅっぎゅっぎゅ~と手を繋ごう♪」
を友達と手を繋いで歌いました♪


挨拶が終わったら、飛行機に変身!
ビュンビュンとピアノの音に合わせて
飛んで、ピアノの音が止まったら止まりました。


他にもピアノの音に合わせて
トントンやツンツンと体を触って
ピアノの音が止まったら、ピタっと止まる
動きを元気いっぱいに楽しむそら組さん。



元気に動いたら今度は、くだものクイズ!
小見先生のクイズにちょっと苦戦をするそら組さん
クイズに当たると「やった~」と嬉しそうに
喜んでいました。


全ての問題が終わったらくだものクイズに
出たくだもの前に同じくだものマラカスを置きました。


たくさんの果物の中から2つ選んで
音に合わせてマラカスでシャカシャカ
するそら組さん!
走ったりジャンプしながらマラカスを鳴らす
楽しそう姿が見られました👀


次は、鈴が出てきました。
好きな色の鈴を選んで音を鳴らす
そら組さん。遊びに来ていた
常務先生に鈴をどうぞと渡したら
ピアノに合わせて落ちている鈴の周りを
自分の持っている鈴を鳴らして歩いていました♪




ピアノの音が止まったら、今度は
床に落ちている鈴を
どんぐりを拾うみたいに一個ずつ
優しく拾ってかごの中に
色別に戻しました。

お片付けもばっちりです✨



戻したら、最後にフラフープを使って
色々な動きをしました。
もうすぐクリスマス!フラフープを
そりに見立てて保育室を走りました!



他にも絵本の中に出てくる地下鉄の真似を
してフラフープを頭の上でもったりして
楽しそうに走っていました😊


フラフープを片付けるときも、そりにのりながら
小見先生に「どうぞ」と渡していました。


楽しかったリトミックもおしまいの時間
最後の挨拶は、常務先生も一緒に
挨拶をしました。




小見先生、貴重なお時間ありがとうございました。
次回、1月のブログはたいよう組さんです!
おたのしみに😊